top of page

巻き爪をほっといても自然と治る?

  • 執筆者の写真: 平田政志郎
    平田政志郎
  • 4月16日
  • 読了時間: 2分

巻き爪を放置しても、自然に治る可能性は非常に低いと言えます。むしろ、多くの場合、時間とともに症状が悪化する可能性が高いです。


その理由としては、以下の点が挙げられます。


* 爪の成長: 爪は常に伸び続けるため、巻いている部分が皮膚に食い込み続け、症状が悪化していきます。


* 外部からの刺激: 日常生活での歩行や靴による圧迫など、爪に負担がかかる状況が続くため、自然に改善することは難しいです。


* 炎症と感染のリスク: 爪が皮膚に食い込むことで炎症が起こり、さらに悪化すると細菌感染を引き起こす可能性があります。感染すると、痛みや腫れが増し、治療がより困難になります。



軽度の巻き爪の場合でも、放置することで以下のような問題が生じる可能性があります。

* 痛みの慢性化: 軽度の痛みでも、放置することで慢性的な痛みに変わることがあります。


* 歩行困難: 痛みが強くなると、歩くこと自体が困難になる場合があります。


* 二次的な疾患: 痛みをかばうことで、姿勢が悪くなったり、他の部位に負担がかかったりする可能性があります。


したがって、巻き爪になった場合は、自己判断で放置せずに、適切な対処をすることが重要です。


* 軽度の場合は: 市販の巻き爪ケア用品(テープやサポーターなど)で症状が緩和されることもありますが、根本的な解決にはならない場合があります。



* 症状が改善しない、または悪化している場合は: 皮膚科やフットケア外来などの専門医を受診し、適切な診断と治療を受けることを強くお勧めします。

専門医では、爪の切り方指導、矯正器具(ワイヤーやプレートなど)を用いた治療、場合によっては手術など、症状に合わせた適切な治療を受けることができます。早期に適切な対処をすることで、症状の悪化を防ぎ、早期の改善につながります。


当院はCLIP-ON!巻き爪矯正の資格を有する巻き爪矯正専門院です。

お悩みの際はぜひご相談ください

kogao_kotuban_sebone_hirataseikotuin

bottom of page